市原市国際交流交流協会とは 入会案内 ボランティア情報
姉妹都市モビール 語学講座 ふれあいサロン 部会の紹介
協会の国際交流団体 国際交流センター 協会ニュース リンク集


国際交流ひろば 来て!見て!話そう! みんな違ってみんな同じ


1110日(日)に戸田コミュニティセンター1F多目的室で開催された今年の「国際交流ひろば」は約200名が参加、国別ではベトナム、中国、ブラジル、台湾、タイ、インドネシア、ペルー、フィリピン、日本の9カ国。IIAのイベントで外国人参加率の高い「ひろば」に合わせて同日にセンター2Fでは東京出入国管理局主催・市原市協力の①在留資格・⓶法律・③労働・④年金の4テーマに関する外国人のための無料相談会が開催され、終日熱心な相談が実施され盛況だった。

10時から開始した「ひろば」では市原警察から詐欺被害にあわないようにとの外国人のための防犯対策の懇切丁寧な説明が行われ、同時にコミカルなクイズも披露され好評を博した。コロナで中断していて毎年参加者が楽しみにしている各国料理の試食会は昨年に続き今年も実施され、参加国と同じ9カ国の料理の試食が12時から行われ、参加者は何回も列に並び直し満足した様子であった。料理提供各国の参加者は毎年同じ料理にならないよう工夫を凝らし、朝から入念な準備をして臨んだことが窺えた。

午後の部では僧侶の池田さんのギター演奏が雰囲気を盛り上げた。

 会場の周りには参加各国のブースが設けられ、各国の展示・物品販売が実施されたが、午後はその展示各国のプレゼンテーションが順番に行われ盛り上がった。ついでインドネシアのデウィンタさん指導のホチョホチョダンス、最後はビンゴゲームで締めくくった。

会場のようす ギター演奏
台湾の紹介 和太鼓の演奏