![]() |
![]() |
![]() |
交流部会では「食を通して文化を知る」という料理講座を定期的に開催しています。
講座で紹介した料理のレシピを順次、みなさまに紹介していきたいと思います。
![]() |
|
フィリピン風揚げ春巻き にんにく(粗みじん) ひとかけ たまねぎ(薄切り) 1/2 ひき肉 100g にんじん(細切り) 1/2 さつまいも(皮をむき細切り) 1/2 (さつまいもはじゃがいもでも代用可) キャベツ(細切り) 1/4 もやし 1袋 油 大さじ1 塩 少々 胡椒 少々 しょうゆ 大さじ1 春巻きの皮 10 枚 <たれ> 酢 お好みの量 塩 少々 胡椒 少々 にんにく(みじん切り) お好みの量 |
①油をひいたフライパンを熱し、にんにく、玉ねぎ、ひき肉を炒める。 ②肉の色が変わったら、にんじんとさつまいもを加える。 ③さつまいもに火が通ったら塩、胡椒を振り、キャベツともやしを入れてしょうゆで味付けする。全ての具材に大体火が通るまで炒める。 ④具材を冷まし、春巻きの皮で包む。 ⑤油(分量外)で中火で揚げる。 |
|
グリーンパパイヤと鶏肉のスープ 材料 (4人分) 油 少々 にんにく(スライス) ふたかけ たまねぎ(角切り) 1個 グリーンパパイヤ(角切り) 1/2 (グリーンパパイヤはハヤトウリでも代用可) チンゲン菜(ざく切り) 1束 (現地では別の葉物が用いられるが入手困難な為チンゲン菜で代用) 鶏肉(できれば骨付き) 150g 水 約1L 塩 少々 胡椒 少々 コンソメキューブ 1個 |
作り方 ①鍋に油をひき、にんにく、ショウガ、たまねぎ、鶏肉を炒める。 ②肉に焼き色がついたらグリーンパパイヤを加え、さっと炒める。 ③水を加え、塩、胡椒、コンソメキューブで味付けして肉が柔らかくなるまで煮る。 |
|
さつまいもとタピオカのココナッツミルク(デザート) 材料 (4人分) さつまいも(角切り) 1/2 グリーンバナナ(あれば、角切り) 2本 タピオカ 30g ココナッツミルク 100ml 水 250ml 砂糖 大さじ2 |
作り方 ①沸騰した水にタピオカ(乾燥したまま)を入れ、柔らかくなるまで煮る。 ②さつまいもを加え、少し柔らかくなったらココナッツミルクと砂糖を入れて混ぜる。 |
![]() |
| SOFFLR MXTO ソフレ ミキト | ||||
| 材料 | 牛肉 500g 赤ピーマン1個 | 作り方 | ① | A.赤ピーマン、ピーナッツ、ニンニク、トマトケチャップ、塩、コショウ、醤油をすべて容器に入れミキサーにかける |
| 豚肉 500g にんにく 1かけ | ||||
| 鶏胸肉 500g ピーナッツ100g | ② | 牛肉、豚肉、鶏肉を一口大に切り、にんじんを切る。上記のAと一緒に中火で20分煮込む | ||
| 人参 2本 ケチャップ2カップ | ||||
| インゲン豆(切ったもの)1カップ | ||||
| グリンピース 200g | ||||
| 醤油1/2カップ | ||||
| 塩、こしょう | ||||
| ポストレ デ フルータス(デザート) | ||||
| 材料 | コンデンスミルク 1缶 | 作り方 | ① | フルーツ缶を開け、中身を出す。残ったシロップを鍋に入れてゼラチンを入れ溶かす |
| プレーンヨーグルト1箱 | ||||
| 生クリーム1箱 | ② | すべての材料を容器に入れ冷やす | ||
| ミックスフルーツ1缶 | ||||
| ゼラチン | ③ | アイスクリームと一緒に盛り付ける(固まらなくてもよい) | ||
| バニラアイスクリーム2カップ | ||||
| SOPA DE TORREJAS ソパ デ | トレハス | |||
| 材料 | 鶏手羽肉 500g | 作り方 | ① | トレハスを作る |
| じゃがいも 5個 | 小麦粉を水で溶いて卵、塩、こしょうを入れて混ぜる | |||
| ベジタブルミックス1袋 | (パンケーキのたねくらいのやわらかさにとく9 | |||
| トマト 1個 | ② | フライパンに油を入れ熱したら①をスプーンですくい入れて色が着いたらあげておく | ||
| 玉ねぎ 1個 | (油の量はたねが油の中で浮く程度) | |||
| 長ネギ 1個 | ③ | スープを作る | ||
| 小麦粉 大さじ1 | 水2ℓに手羽先、切った野菜、ミックスベジタブル、玉ねぎを入れ煮る | |||
| ハーブ(乾燥パプリカ、オレガノ、クミン、パクチー2.3本) | ④ | その間にソースを作る | ||
| 塩、こしょう、油 | (トマト、長ネギ、ハーブを入れ良く炒め、塩こしょう) | |||
| ⑤ | 野菜が煮えたらトレハスを入れ、ソースを入れて中火で煮込み盛り付けの際切ったパクチーをのせる | |||
| カクテキ | ||||
| 材料 | 大根 1本 | 作り方 | ① | 大根は洗って皮をむかず2センチの大きさに輪切りにする |
| とうがらし | ||||
| 長ネギ 5本 | ② | 輪切りにした大根をさいの目に切る | ||
| 塩 大さじ 1 | ||||
| 砂糖 大さじ 1 | ③ | 塩大さじ1、砂糖大さじ1を切った大根に振り1時間おく | ||
| 調味料 | 煮干しのエキス少々 | |||
| ニンニク 2かけ | ④ | さらにひっくりかえして30分おく | ||
| しょうが少々 | ||||
| ⑤ | ざるにあげ水気を切ってトウガラシをまぶす | |||
| ⑥ | ネギを2センチくらいに切って調味料を入れて味をみて調整する |
| 海苔巻き 5人分 | ||||
| 材料 | のり 一人二枚 10枚 | 作り方 | ① | ホウレンソウ さっと水が出ないようにしぼり、ごま油、ごま、塩でもむ |
| ほうれんそう ゆでたもの10本 | ||||
| たくあん のりの長さに1センチの厚さでたてに切る | ② | 人参 千切りにし、熱湯でさっとゆでざるにあけて水を切る | ||
| 10本 | ||||
| ソーセージ 10本 | ③ | たくあん のりの長さに1センチくらいの縦長に切る | ||
| 人参 2本 | ||||
| 卵 5 | ④ | ソーセージ 4分の一に縦長に切り、フライパンでさっときつね色にいためる | ||
| ごはん 茶碗軽く二杯 | ||||
| ごま油 小さじ 1 | ⑤ | 卵 塩を少々入れ、まぜて薄く焼き半分に切る | ||
| いりごま ティースプーン1 | ||||
| 塩 ひとつまみ | ⑥ | ごはん ごま油、塩少々入れて混ぜる | ||
| ⑦ | のりにごはんをのせて広げ、焼いた卵半分をのせ、人参、ホウレンソウ、ソーセージ、たくあんをのせてまく |
| ジャガイモチヂミ | ||||
| 材料 | ジャガイモ 3~4 | 作り方 | ① | ジャガイモは皮をむいて適当に切り、小麦粉大さじ1、うまみ調味料少々を入れミキサーに |
| 小麦粉 大さじ1 | かける | |||
| うまみ調味料少々 | ||||
| 春菊少量 | ② | フライパンに油をひきミキサーにかけたたねをスプーンですくい、10センチくらいのおおきさに | ||
| 赤ピーマン 少々 | のばし春菊、赤ピーマンをのせ焼く きつね色になったら裏返して同じように焼く | |||
| チヂミはゆっくり中火で焼く | ||||